心の宇宙に・・・
今、あなたに伝えたい言葉・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より
2月 2日の言葉は・・・
~心と身体の栄養~
よく、「あの人は、マメな人だ」という場合の「まめ」は、
「忠実」や、「実」という漢字をあてます。
「真美【まみ】」が変化したものとか、
「真目【まめ】」のことだといわれています。
真面目で、誠実なことですね。
真面目な人は一生懸命働きます。やがて、よく働くことを
「まめ」というようになりました。
よく働くためには、身体が丈夫でなければいけませんね。
それで、健康だという意味も加わりました。
今では、よく気がついて、面倒がらずに、
てきぱきとこなすというニュアンスも加わるようです。
音が同じなので、よく「豆」にかけて、
忠実でいることが出きるように願いますね。
栄養豊富な豆ですが、たくさんの思いがこもっています。
と記されています・・・。
ちゅう‐じつ【忠実】
[名・形動]
1 まごころをこめてよくつとめること。また、そのさま
2 内容をごまかしたり省略したりせずそのままに示すこと。
また、そのさま。
まめ【忠実・実】
[名・形動]
1 労苦をいとわず物事にはげむこと。また、そのさま。勤勉。
2 からだのじょうぶなこと。また、そのさま。健康。たっしゃ。
まめ‐おとこ【忠実男】
1 まめな男。誠実な男。
2 風流を愛し色好みな男。好色な男。また、近世では、情夫の意に用いたり、在原業平をさしたりする。
「御身になびきなば、二道かくる忠実、いやなりませぬと仰せけり」
〈浄・大覚大僧正御伝...
まめ‐ごころ【忠実心】
まじめな心。誠実な心。
「忠実もなまあくがるる心地す」〈源・野分〉
まめ‐ごと【忠実事】
まじめなこと。真実なことがら。
健康であることの大切さ、今、将に感じます^^;
若い頃は、当然と思っていたことですが、
今は、ご飯を美味しくいただけることや、
自分の脚で歩けることに感謝する日々です。
私は、決して【忠実(まめ)】な方ではないかもしれません^^;
でも、日々、心に【忠実】の言葉を刻んで
生きていきたいと思います。
こちらも・・・、
肉刺(まめ)ですが、こちらの肉刺は・・・、
できない方がいいですね^^;
でも、忠実にものごとを行っているとできちゃいますね^^;
肉刺つぶれて、今度は・・・、
胼胝になりますね^^;
これも痛いですね^^;
「耳に胼胝できちゃう」のタコはこのタコですよ(笑)
書けるかなぁ?
【肉刺(まめ)】
かたいものとこすれたため、
手足などの皮膚にできる豆のような水ぶくれ。
【胼胝(たこ)】
繰り返し圧迫を受けた皮膚の部分が角質化し厚くなったもの。
骨の出っぱったところにできやすい。
ペンだこや座りだこ、肘(ひじ)だこなど。
昔は、私にも、ペン胼胝あったけれど・・・。
字を書かなくなりました・・・。
手紙も・・・。
万年筆で、お手紙を書いていた頃が懐かしいです。
【メル友】ならぬ、【ペンパル】・・・。
元気かなぁ?美智子ちゃん!
肉刺(まめ)ですが、こちらの肉刺は・・・、
できない方がいいですね^^;
でも、忠実にものごとを行っているとできちゃいますね^^;
肉刺つぶれて、今度は・・・、
胼胝になりますね^^;
これも痛いですね^^;
「耳に胼胝できちゃう」のタコはこのタコですよ(笑)
書けるかなぁ?
【肉刺(まめ)】
かたいものとこすれたため、
手足などの皮膚にできる豆のような水ぶくれ。
【胼胝(たこ)】
繰り返し圧迫を受けた皮膚の部分が角質化し厚くなったもの。
骨の出っぱったところにできやすい。
ペンだこや座りだこ、肘(ひじ)だこなど。
昔は、私にも、ペン胼胝あったけれど・・・。
字を書かなくなりました・・・。
手紙も・・・。
万年筆で、お手紙を書いていた頃が懐かしいです。
【メル友】ならぬ、【ペンパル】・・・。
元気かなぁ?美智子ちゃん!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
心星★^^
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター