心の宇宙に・・・
今、あなたに伝えたい言葉・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より
12月 24日の言葉は・・・
~それぞれのイブ~
皆様はどんなクリスマスをお過ごしでしょうか?
クリスマス・イブを漢字で表すと、こなります。
「聖」という漢字は、Saintの訳語としてすっかり定着してきましたが、
昔からある漢字です。
「ひじり」と読み、徳の高い、優れた人や僧のことをさす言葉でした。
「ひじり」の語源は、「「日知り」「独り知り」「秀知り」「霊知り」
「慙(はじ)知り」などさまざまですが、普通の人より特別何かを知っているということでしょう。
***中略***
「せいや」という言葉にも星夜、清夜、静夜などがあります。どれも、クリスマス・イブの雰囲気に合っていますね。
あなたのクリスマス・イブは盛夜?勢夜?それとも凄夜?
と記されています・・・。
う~~~ん、やはり、【星夜】がピッタリでしょうか?
冬の星空綺麗ですものねっ!
満天の星の下、肩寄せ合って、
愛を語っているのでしょうか、恋人たちは・・・。
今日は、プレゼントは何もいらない・・・。
二人で過ごせればそれだけで幸せなのでは?
どんな高価なものよりも、二人で築く時間が大切!
素敵な聖夜をお過ごしくださいね^^
私から、皆様に・・・、
PR
「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より
12月 23日の言葉は・・・
~お囃子のリズムにのって~
「てんてこ」というのは、お囃子で使う小太鼓のこと。
それに会わせて舞う、軽妙な舞を天手古舞というそうです。
「天手古」は当て字です。
***中略***
「舞う」の語源は、回るという意味です。
たとえ、振り回されているとしても、行動を起こしているからには、
あなたの意思が働いているはずですね。あなたが舞っているのです。
と記されています・・・。
確かに、振り回されていると思うと、なんだか
辛かったり、苦しかったりするのではないでしょうか?
そうなると、全てが【無駄】だったなぁと思ってしまう気がします^^;
特に、それが、対【人】であったりすると・・・。
でも、そこにはあなたの意思、気持ちがあったのではないですか?
その気持ちは、きっと無駄ではないと思います。
【人】を思いやる【心】が存在したのではないでしょうか?
今一度、自分を振り返るのも必要ですね^^;
「振り回されちゃったよ。」って愚痴をこぼす前に・・・。
少し、今日の言葉とずれたかもしれませんが・・・。
今年も残すところ・・・今日を入れて・・・
23、24、25・・・、後9日!です^^;
天手古舞の日々でしょうか?
どうか、お気をつけてお過ごしくださいね!
今年も残すところ・・・今日を入れて・・・
23、24、25・・・、後9日!です^^;
天手古舞の日々でしょうか?
どうか、お気をつけてお過ごしくださいね!
「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より
12月 10日の言葉は・・・
~人と人間との違い~
【人】と【人間】の違い・・・
おわかりになりますか?
私は、哀しいかな、即座には答えられません^^;
では、山下景子さんはどのように綴られているのでしょうか?
普通に読めば「にんげん」ですが、この字には他にも読み方があります。
「じんかん」と読めば、仏教用語で、人の住む世界、現世のこと。
「ひとま」と読めば、人のいない時。
そして、「ひとあい」と読めば、人づきあいや、人に対する愛想のことで、
人愛とも書きます。
どれも、人と人との関係を表す言葉ですね。
人は一人では生きていけない・・・・・・。
だから、人との関わり方が人間そのものなのでしょう。
と記されています・・・。
人・・・人間・・・。
いい関係をいつまでも維持していたいと思うのは、
私だけでしょうか?
でも、人には【出逢い】があるように、【別れ】がつきもの・・・。
その【別れ】にはそれぞれの意味があるのだと、
今、しみじみと思うのですよ・・・。
人は一人では生きられない・・・。
確かに、そうですね^^;
哀しいかな、一人では・・・。
支え合うだけの関係・・・それが一番かもしれませんが、
時に、突き放す勇気ある関係が、本当の意味で
【いい関係】なのかもしれません。
【別れ】・・・、その瞬間は切ないですが、
それは、言い出した方は、もっと、辛かったのでしょうから・・・。
「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より
12月 8日の言葉は・・・
~誰でももっている~
とっておきの最後の手段。みなさんお持ちですか。
「それがあったら苦労しないよ」とおっしゃる方も、
「実は・・・・・・」とにんまりする方も、本当は誰でも持っています。
と記されています・・・。
何だと思います?奥の手って・・・。
知りたいですか?ふふふ、知りたいですよね^^;
それは・・・【左手】のことだそうですよ!
「へぇ~~~!」って感じでしょうか?
利き手でない手・・・、普段はあまり使わない手・・・。
つまり、行き詰った時は、発想の転換を図ることが大切ってことではないでしょうか?
いつもとは違う思考回路をちょっぴり使ってみると、
見えてくる解決策があるのかもしれませんね^^
人生最大のピンチの時に、果たして、
ちゃんと、作動するでしょうか?
私の奥の手は・・・。
ちゃんと、作動するでしょうか?
私の奥の手は・・・。
「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より
12月 2日の言葉は・・・
~淡い思い出~
画像は季節の花 300さんからお借りしました^^
【菫】は春のイメージですが、返り咲くこともしばしばですね。
そんな菫が12月の誕生色♥勿忘菫♥
「すみれ」の語源は二説あって、まず、「墨入れ」が変化したという説。
もうひとつは、「摘み入れ草」からきたという説。
摘む花といえば、菫が代表的な花だったそうです。
返り咲きの菫が小雪の中で揺れる風景。
「忘れないで」とささやきかける、今年1年の淡い思い出のようです。
と記されています・・・。
あなたにとって、今年の淡い思い出は?なにでしょうか・・・。
私にとって・・・、2006年は・・・。
思い出多き年となりました。
悲しかったことも、悔しかったことも、
苦しかったこともイッパイありました。
でも・・・でも・・・全てが・・・
本当に、綺麗な思い出です。
出会いのきっかけって・・・
ひょんな所にあるものなんではないでしょうか?
もしも、寒空の下で
健気に咲いている菫を見かけたら・・・
あなたは・・・あなたの人生も変わるかもしれませんね^^
あっ、だからと言って、下ばかり見て歩かないでくださいね^^;
胸をはって、前をしっかり見据えて歩いてくださいね。
時に、お空見上げて深呼吸したら、足元に注意しながら・・・。
2006年も後少し・・・
素敵な1年で終えたいものですね。
私にとって・・・、2006年は・・・。
思い出多き年となりました。
悲しかったことも、悔しかったことも、
苦しかったこともイッパイありました。
でも・・・でも・・・全てが・・・
本当に、綺麗な思い出です。
出会いのきっかけって・・・
ひょんな所にあるものなんではないでしょうか?
もしも、寒空の下で
健気に咲いている菫を見かけたら・・・
あなたは・・・あなたの人生も変わるかもしれませんね^^
あっ、だからと言って、下ばかり見て歩かないでくださいね^^;
胸をはって、前をしっかり見据えて歩いてくださいね。
時に、お空見上げて深呼吸したら、足元に注意しながら・・・。
2006年も後少し・・・
素敵な1年で終えたいものですね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
心星★^^
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター