心の宇宙に・・・
今、あなたに伝えたい言葉・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より
9月 8日の言葉は・・・
~撫で撫でしたいほど~
撫子の語源は、撫で撫でしてして、いつくしみ、かわいがる子。それほどかわいい花ということです。
確かに淡いピンクの色合い、細い茎、花びらの切れ込みがそよぐ様子などなんともいえないかわいらしさが漂っています。
秋の七草に数えられ、歌にも詠まれる時も、恋しい女性にたとえられることが多いようです。
中国から入ってきた「唐撫子」(石竹)と区別するために、日本原産の撫子を「大和撫子」(河原撫子)といいます。
そして、日本古来の美しさを備えた女性の代名詞にもなりました。
最近、花の方の大和撫子は、唐撫子に押されて、あまり見かけなくなりましたが、女性の方はどうでしょうか。
河原撫子、風に揺れてそよぐ様は健気です。
石竹も可愛いですね^^
今の女性?
やはり、少々、西洋の方に押されているでしょうか(^┰^;)ゞ
日本古来の花が西洋で見直されて、
また、脚光を浴びることも多々ありますね^^;
イングリッシュガーデンでよく見かける
(今はあまり見かけなくなった青木)などもその1つでしょうか?

八手もあまり見かけないかも^^;

小さい頃住んでいた家にあったなぁ・・・。
どこの家にもあった記憶がしますけど^^;
天狗さんの団扇ですよね^^;
大和撫子、復活の道のりは遠いかも^^;
石竹も可愛いですね^^
今の女性?
やはり、少々、西洋の方に押されているでしょうか(^┰^;)ゞ
日本古来の花が西洋で見直されて、
また、脚光を浴びることも多々ありますね^^;
イングリッシュガーデンでよく見かける
(今はあまり見かけなくなった青木)などもその1つでしょうか?
八手もあまり見かけないかも^^;
小さい頃住んでいた家にあったなぁ・・・。
どこの家にもあった記憶がしますけど^^;
天狗さんの団扇ですよね^^;
大和撫子、復活の道のりは遠いかも^^;
PR
この記事にコメントする
ゆうこちゃん、おはよう^^
>今週末はのんびりモードなのでまた来ますね~
いいわねぇ~、でも、来週がハードね^^
Mamaも今週はのんびりかも^^;
お出かけしたくても、雨です^^;
ちょっと、バテ気味だけど、頑張らねば!
目標が出来たから!
目標がないと、ダラダラ&グータラになります(;´Д`)
いいわねぇ~、でも、来週がハードね^^
Mamaも今週はのんびりかも^^;
お出かけしたくても、雨です^^;
ちょっと、バテ気味だけど、頑張らねば!
目標が出来たから!
目標がないと、ダラダラ&グータラになります(;´Д`)
あ…
その二つの木は家にありましたよ。いや、今もあるのかな?
赤くなった実をもいで遊んでました。そうか、青木というのかー…。身近にありすぎてはじめて名前を知りました。八手は大学のよく目に付く所にも植えてあるから知ってるんですけどね。勉強になりました。
赤くなった実をもいで遊んでました。そうか、青木というのかー…。身近にありすぎてはじめて名前を知りました。八手は大学のよく目に付く所にも植えてあるから知ってるんですけどね。勉強になりました。
お久~、緑心ちゃん^^
アオキは、イングリッシュガーデンでは、かなりの人気者です!
斑入りのほうが主流かもしれません。
赤い実・・・可愛いよね!
身近にありすぎて名前を知らないものって、私もあります^^;
さるすべり・・・花と名前が・・・一致していませんでした(;´Д`)
八手は、こちらではかなりまだ見かけるけど、マンションが多い都会では
懐かしい存在かもね^^;
斑入りのほうが主流かもしれません。
赤い実・・・可愛いよね!
身近にありすぎて名前を知らないものって、私もあります^^;
さるすべり・・・花と名前が・・・一致していませんでした(;´Д`)
八手は、こちらではかなりまだ見かけるけど、マンションが多い都会では
懐かしい存在かもね^^;
ありました!
こんばんわ♪
八手の木?は、昔、母と間借りして暮らした家の
玄関付近にありました!
よく、その周りをチョロチョロと遊んだのを思い出しましたw
大和撫子・・・最近は見かけませんよねぇ^^;
ええ、わたしも御多分に漏れずに 大和撫子ではありませんw
八手の木?は、昔、母と間借りして暮らした家の
玄関付近にありました!
よく、その周りをチョロチョロと遊んだのを思い出しましたw
大和撫子・・・最近は見かけませんよねぇ^^;
ええ、わたしも御多分に漏れずに 大和撫子ではありませんw
遊良様、おはようございます(⌒-⌒)
八手の木、ありましたよね!
私も、両親と間借りをしていた頃の大きな家の日陰の庭に・・・。
8畳一間と小さな台所に、暗い廊下の先のお手洗い・・・。
玄関は無くて、縁側から出入りしていました~!
今は、その場所は駐車場です!
大和撫子・・・いないよね^^;
どこへ行ったのでしょうね(^┰^;)ゞ
私も、両親と間借りをしていた頃の大きな家の日陰の庭に・・・。
8畳一間と小さな台所に、暗い廊下の先のお手洗い・・・。
玄関は無くて、縁側から出入りしていました~!
今は、その場所は駐車場です!
大和撫子・・・いないよね^^;
どこへ行ったのでしょうね(^┰^;)ゞ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
心星★^^
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター