心の宇宙に・・・
今、あなたに伝えたい言葉・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より
9月 13日の言葉は・・・
~さわやかな夢~
竹を割ることです。
竹は、一節、割れ目を入れると、そのまま勢いよく割れます。節以外は空洞になっているからですが、本当に気持ちのいいものです。そこから勢いが盛んなことを、「破竹の勢い」といいます。
その割れ目がまっすぐなことから、「竹を割ったような性格」という言葉も生まれました。曲がったことのない、さっぱりとした性格のことです。
雪の重みにも、激しい風にも、おれないしなやかな強さを持つ竹の、別の一面を見る思いです。
竹を割って、人々は、身近な生活道具を作ってきました。
竹をはじめて割ったときの爽快感が、さまざまに形を変えて、また新しい夢を導いてくれるようです。
竹を割ったことおありですか?
私は、トレリスを作ったことがあります^^
ちょっと、怖かったですが、本当に爽快ですね!
でも、ササクレには気をつけないと・・・。
痛いです^^;木が刺さるより痛いです。
最近は竹とんぼなんて家では作らないのでしょうね^^;
昔は、お父さんがよく作っていましたが・・・。
そう言えば、私の父も作ってくれましたが、
飛びませんでした( ̄ω ̄;)!!
私が、「飛ばないよ~」と言うと、
「飛ばし方が悪いんだろう!」と言われちゃいました^^;
でも、父がやっても、あまり飛びませんでしたけどね(笑)
それから、何度も削り直してくれました。
なんとか、飛ぶようになりましたが・・・その頃には、
私は、もう、飽きちゃいましたね^^;
飽き性ですから・・・。
竹の持つ強さとしなやかさ、本当に見習いたいものですね^^;
強いだけでも駄目ですね・・・。
私は、トレリスを作ったことがあります^^
ちょっと、怖かったですが、本当に爽快ですね!
でも、ササクレには気をつけないと・・・。
痛いです^^;木が刺さるより痛いです。
最近は竹とんぼなんて家では作らないのでしょうね^^;
昔は、お父さんがよく作っていましたが・・・。
そう言えば、私の父も作ってくれましたが、
飛びませんでした( ̄ω ̄;)!!
私が、「飛ばないよ~」と言うと、
「飛ばし方が悪いんだろう!」と言われちゃいました^^;
でも、父がやっても、あまり飛びませんでしたけどね(笑)
それから、何度も削り直してくれました。
なんとか、飛ぶようになりましたが・・・その頃には、
私は、もう、飽きちゃいましたね^^;
飽き性ですから・・・。
竹の持つ強さとしなやかさ、本当に見習いたいものですね^^;
強いだけでも駄目ですね・・・。
今日は、朝から激しい雨でした。
帰る頃には、止んでいましたが・・・。
明日は、ちょっとはお天気がいいようですが、
お仕事・・・残業続き・・・
今月最後になる私の連休の予報は・・・雨。雨。。。
お出かけしたいのに・・・。
めっきり、朝夕、涼しいを通り越えて、寒いと感じています。
お風邪など召しませんように・・・。
帰る頃には、止んでいましたが・・・。
明日は、ちょっとはお天気がいいようですが、
お仕事・・・残業続き・・・
今月最後になる私の連休の予報は・・・雨。雨。。。
お出かけしたいのに・・・。
めっきり、朝夕、涼しいを通り越えて、寒いと感じています。
お風邪など召しませんように・・・。
竹・・・何科の植物だかご存知ですか?
意外ですよ~~~!
竹の花、ご覧になったことおありですか?
竹という植物は、一説によると六十年に一度開花するといわれていますが、
竹の種類より違うそうです。
開花後、その竹林は枯死してしまうとも言われていますが、
実際に、開花と枯れ死を見る機会は無いかもしれませんね^^;
滅多に咲かないのですから・・・。
竹の花が咲くと世の中に異変が起きるといわれているそうです・・・。
竹の花、見たいような、見たくないような・・・
複雑な心境になりますね^^;
そそ、竹はイネ科です!
意外ですよ~~~!
竹の花、ご覧になったことおありですか?
竹という植物は、一説によると六十年に一度開花するといわれていますが、
竹の種類より違うそうです。
開花後、その竹林は枯死してしまうとも言われていますが、
実際に、開花と枯れ死を見る機会は無いかもしれませんね^^;
滅多に咲かないのですから・・・。
竹の花が咲くと世の中に異変が起きるといわれているそうです・・・。
竹の花、見たいような、見たくないような・・・
複雑な心境になりますね^^;
そそ、竹はイネ科です!
PR
この記事にコメントする
すの^-^まん、だってぇ~~~
飛ばないんだもの・・・。
足裏マッサージ気持ちいいですよね!
青竹踏み、今は、イボイボがついてますが、ありますよ~~~!
足裏マッサージ気持ちいいですよね!
青竹踏み、今は、イボイボがついてますが、ありますよ~~~!
水滴
竹は、水を吸い上げる力が強いのでしょうか?
朝の散歩で竹藪の横を通ると、竹から水滴が落ちてきます。
どんな味か気になって口を開けて待つのですが、なかなか口に入ってくれません。
アホみたいなので途中でやめます。
竹に笑われてそうです。
朝の散歩で竹藪の横を通ると、竹から水滴が落ちてきます。
どんな味か気になって口を開けて待つのですが、なかなか口に入ってくれません。
アホみたいなので途中でやめます。
竹に笑われてそうです。
たるぼ様、毛細血管?
あれなんていいましたっけ、人間で言うところの血管?
あれが細くて、だから、吸引力も保水力も強いのでしょうか?
細いから、出てくるのも遅いのでしょうか?
備長炭を水につけると、とても小さな水泡が・・・。
備長炭と言いましても、最高級品はお目にかかったことがありませんが^^;
あれが細くて、だから、吸引力も保水力も強いのでしょうか?
細いから、出てくるのも遅いのでしょうか?
備長炭を水につけると、とても小さな水泡が・・・。
備長炭と言いましても、最高級品はお目にかかったことがありませんが^^;
.
確かに、竹のささくれは痛いですね^^;
うちの庭の隅に小さな竹藪があって
毎年、混雑してきた時だけ
刈るんですが、竹の切り口に水が溜まって
いるのか?そのに蚊がわいてすごかったり
けっこうやっかいです^^;
うちの庭の隅に小さな竹藪があって
毎年、混雑してきた時だけ
刈るんですが、竹の切り口に水が溜まって
いるのか?そのに蚊がわいてすごかったり
けっこうやっかいです^^;
ご存知様、痛いですよね^^;
そうか、節がありますから、お水が溜まるのですね^^;
そこへ、蚊が・・・。
やっかいでしょうね・・・。
竹林、見るのはいいですが、管理するのは大変そうですね^^;
狭い庭ですから、竹は植えておりません^^;
そこへ、蚊が・・・。
やっかいでしょうね・・・。
竹林、見るのはいいですが、管理するのは大変そうですね^^;
狭い庭ですから、竹は植えておりません^^;
竹言葉ですか、雪山童子様^^;
>竹のパッチと言うのがあります。
>実物はだれも見た事ないと思います・・・
いくらなんでも、竹をパッチにはと思いますが
しなやかさだけは対応していますでしょうか?
それに、抗菌・消臭効果も期待できるかも^^;
>実物はだれも見た事ないと思います・・・
いくらなんでも、竹をパッチにはと思いますが

しなやかさだけは対応していますでしょうか?
それに、抗菌・消臭効果も期待できるかも^^;
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
心星★^^
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター