忍者ブログ
心の宇宙に・・・ 今、あなたに伝えたい言葉・・・
[87]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [77]  [76]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「美人の日本語」 山下景子 著(幻冬舎)
一日一語、口にするだけで
心が綺麗になる
一年365日の言葉より


10月 3日の言葉は・・・
 一葉 (いちよう)
    ~寂しさの葉っぱ~



 一葉といえば、桐の葉のことです。
 ~一葉 落ちて天下の 秋を知る~(淮南子)
 わずかなことから物事の大勢を察知する時のたとえに使われます。
 中国の故事では、特にどの葉ということはなかったのですが、日本人は、この一葉を「桐一葉」に置き換えました。


これが桐の葉です!
kiri
・凌霄花(のうぜんかずら)科。
・学名 Paulownia tomentosa
Paulownia : キリ属
tomentosa : 密に細綿毛のある
中国では、聖王を表す”鳳凰”は
「桐の木にだけ棲(す)み、竹の実だけを食べる」という伝説があり、
桐は”典雅瑞祥(てんがずいしょう)の霊鳥の宿り木とされた。
そのため桐は、平安時代の頃から大いにその品位を高め、
天皇をはじめ上流社会の人々の間で紋章、装飾として用いられた。
また、1974年まではパスポートには桐紋が入っていた。
のだそうです。



最後の一葉が舞う姿は・・・、
やはり寂しいですね・・・。
それに、こんなに大きな桐の葉ならば・・・。

最後の一葉というと・・・。
私は、桐よりもオー・ヘンリー作の「The Last Leaf」ですね。
小学校の頃か中学校の頃か忘れましたが、
国語の教科書で読みました。
お読みになったことは???
涙が止まらなかった思い出の作品でした。


7時頃帰宅した長女ちゃんが8時過ぎから、
激しい腹痛を訴えたため、急遽、救急外来へ・・・。
点滴治療で、なんとか吐き気と痛みは治まりました^^;

お仕事も一段落しましたので、これから、
お返事を書いてと思っておりましたが・・・。
今しばらくお待ちくださいませ。



淮南子(えなんじ)は前漢の淮南王劉安が学者を集めて編纂させた哲学書。淮南鴻烈(わいなんこうれつ)ともいう。劉安・蘇非・李尚・伍被らが著作した。十部二十一篇。『漢書』芸文志には内二十一篇、外三十三篇とあるが、内二十一篇しか伝わっていない。道家思想を中心に儒家・法家・陰陽家の思想を交えて書かれており、一般的には雑家の書に分類されている。だそうです。

また、
一葉落ちて天下の秋を知るとは
 鍋の肉の味をみようする場合に、鍋の中の肉を全部食べなければわか
らなぬということはない。その一切れをなめてみれば、鍋の中の肉全部
の味を知ることができるのだ。また、湿気に感じない羽と、湿気をよく
吸う炭とを秤にかけて、空気が乾燥しているか湿気をもっているかを知
ることができる。このようなのは、小さなものをもって大きなものを明
らかにする例である。また梧桐の葉が一枚落ちるのを見れば、年の暮れ
に近づいたことがわかるし、瓶の中の水が凍っているのを見れば、世の
中全体が寒くなったことがわかる道理、これは手近なものから遠いもの
を推察する例である。
 
 これは前漢の時、淮南王であった劉安が著した『淮南子』という書物
の「説山訓」の章に見える言葉である。この中の「一葉落つるを見て、
歳の将に暮れんとするを知り、瓶中の氷を見て、天下の寒きを知る。」
が、李子卿の「秋虫賦」に「一葉落つ天地の秋」となって見え、「文録
」に唐人の詩として載せられたものに「一葉落ちて天下の秋を知る」と
なって出ている。
 
 『淮南子』での意味は、小さな現象から大きな根本を悟らねばならぬ
というのであるが、今ではむしろ、小さな兆候から衰え亡びようとする
形勢を察する喩えに用いられている。坪内逍遙の「桐一葉」は片桐の桐
をとると同時に、豊臣家の衰亡の意をこめているのだろう。
 
 
PR
この記事にコメントする
 
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
秘密^^  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。
最後の
一葉、でも、それは決して散らない葉っぱです...
そう、いつまでも。
すの^-^まん URL 2006/10/03(Tue)15:11:02 編集
すの^-^まん、そう・・・、
いつまでも、散らない葉っぱ・・・。

蔦の葉って・・・あまり散るってイメージが無いのだけどね^^;
強いってイメージかなあぁ?
【2006/10/05 07:00】
ご用心
こんばんは。
お嬢様は大事ないようで良かったですね。
夏の疲れがでたのでしょうか?
心星様もどうぞ油断なさらず御自愛ください。
私は一葉と言えば直ぐに「葉っぱのフレディ」を思い出しましたが、「The Last Leaf」も似ているお話のように感じました。
葉は落ちてもまた生える。
自分が続かなくても・・・
そしてそれが自然な事だと思いたいです。
無理に落ちたり、もう生えない事
それが一番悲しいことだとも・・・
雪山童子 2006/10/03(Tue)23:52:30 編集
雪山童子様、ありがとうございます^^
長女は、時折、こうなります^^;
高校生の頃から数えますと、1年に1度の割合になりますでしょうか^^;
今回は、点滴だけで済みましたが・・・。
いつも、原因がわからずじまいです^^;

葉っぱのフレディですか、そういえば、似ておりますね!
私、最後の一葉と聞くと、このお話を・・・。
今の時代に必要なお話かとも・・・。

>無理に落ちたり、もう生えない事それが一番悲しいことだとも・・・
 そうですね、1番悲しいことですね・・・。
【2006/10/05 06:59】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
素材をお借りしてるサイト
最新コメント
(03/10)
(03/10)
(02/12)
(02/02)
無題(返信済)
(01/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
心星★^^
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
私のブログ^^
忍者ブログ [PR]